ご相談(よくある質問)
-
Q.医療鑑定に必要な資料は?
A.事案内容やご相談内容によって変わってまいります。
事案毎にご説明させていただきます。 -
Q.医師へどのような点を相談したら良いのだろう?
A.まずは、どのような点についてご確認されたいか、ご相談書にご記載ください。
医学的知識を持つ看護師が、確認事項についてご提案をさせていただきます。 -
Q.何科の医師に相談すれば良いのかな?
A.案内容によって様々なケースがあります。
資料を拝見してご提案をさせていただきます。 -
Q.医療鑑定で相談できる内容なのだろうか?
A.相談書にご相談されたい内容をご記載ください。
資料と併せて拝見し、ご提案をさせていただきます。
プランニング
-
Q.この争点についてはどんな鑑定が必要なの?
A.弊社には画像鑑定のスペシャリスト、臨床医のスペシャリストが顧問医として多数在籍しております。
創業10年の実績を生かし、多種多様な事案についてもご提案をさせていただきます。 -
Q.画像鑑定だけ?意見書前相談は必要?
A.画像からわかること、意見書前相談でわかること、看護師が丁寧にご説明させていただきます。
-
Q.相談できる医師はいるの?
A.顧問医は100名以上、全ての診療科に対応しております。
ぜひ、ご相談ください。
お見積り
-
Q.プランによってどのくらい見積りが変わるのか?
A.精査内容、診療科によっても変わってまいります。
事案に応じたお見積りをご提案させていただきます。 -
Q.納期の調整はできる?
A.納期の調整は可能です。
例)画像鑑定:2週間
意見書前相談:2週間→意見書:2週間
最短5週間ほどで納品が可能です
※事案内容によりご対応が難しい場合はございます
※至急加算料が発生します全て、医学的知識を有する看護師がお応えします!
医療鑑定は厳正中立な立場から医学的視点を以て事案を精査するものです。
事案毎にそのプランは全く異なります。
きめ細やかな看護師によるサポートで、弁護士のみなさまと医師との連絡調整を行ってまいります。